使い方・特徴
使い方・特徴
扱いの難しい繊細な箔を和紙に1枚1枚手で貼り合わせて作った箔押し紙です。
赤貝箔は本銀箔を硫黄で燻し、硫化反応により赤色に変化させた箔です。銀は硫黄で燻すことで赤、青、黒へと変色します。銀箔を硫黄で燻す技術があるのは日本だけ。非常に限られた職人にしかできない技です。同じ色を作り出すことができず一枚一枚に表情が異なるため、柄のように楽しめるのが特徴です。
画材としての使用はもちろん、住宅や店舗の内装・装飾など通常の壁紙のように施工していただく事も可能です。
スペック
スペック
HSコード | 480210 |
-
追跡付きの安全で迅速な世界中への配送
-
専門家によるサポートとアドバイス
-
環境に配慮した伝統的な製造